四条通り週末.com

京都から万物の面白さを伝えます

【Amazonビデオ】ハンガーゲームとバトルロワイアル

 

松本です。

Amazonビデオでハンガーゲームを見ました

最近、暇さえあればAmazonで何かしらを見ているんですが、そこそこ面白いという噂のハンガーゲームを観ました。

一部ではかなり人気のある映画(原作は小説)らしいんですが、僕は教えてもらうまでは知りませんでした。

どんな内容か、核心は避けつつ説明します。

近未来を舞台にした、平凡な若者たちのバトルロイヤル

f:id:newpal-matsu:20170206230621j:plain

(Yahoo!映画より)

 

ハンガーゲームは映画のタイトルでもありますが、作中では近未来で行われるバトルロイヤルゲームのことでもあります。

ゲームの流れとしては、全12地区から二人ずつ、抽選で選ばれた若者が一人になるまで殺し合うというものです。

まぁ細かく言うとなんだか色々あるんですが、ざっくり言うと、そんな感じです。

さて。

ここまでで何かを思い出す人はいるんじゃないでしょうか。そう、この記事にもなっているバトルロワイアルです。

バトルロワイアルとは

f:id:newpal-matsu:20170206231500j:plain

高見広春の小説タイトル、およびそれを原作とした映画です。漫画化もされてます(ちなみにバトルロワイアルは、バトルロイヤルのフランス語読み)。

映画版は、先日記事にした藤原竜也主演で、残忍なシーンの連続によりR15となった作品でもあります。

バトルロワイアルはランダムで選ばれた中学校の1クラスが、生徒一人になるまで殺し合うという内容です。

政府に抽選で選ばれた一般人が、自分の意思とは関係なく、一人になるまで殺し合う、この設定はかなり似ており、すでにネット上でも指摘されているどころか、指摘され尽くしていると言ってもいいぐらいです。

ちなみにハンガーゲームはアメリカの小説ですが、アメリカでも類似性を指摘されているようです。

どれくらい似ているのか?

今更この二作品が似ている!パクリだ!パクリじゃない!と騒ぐ気は毛頭ありません。

バトルロワイアルの熱心なファンは、ハンガーゲームをパクリと罵っているようですが、僕が見た感想としては、正直、設定以外はそれほどかなぁ・・・と思いましたね。

設定は確かに似ているのですが、展開的にはこの設定にすれば自然とこうなるかな、という流れかなと。

まぁ、設定をパクってるからだろと言われればそれまでですが。

作品の方向性はかなり違う

まぁこれに尽きますね。

ハンガーゲームは参加者は24人ですが、正直、その一人ずつのキャラの深さというものはほとんどありません。数人程度です。

それよりも主人公の心情、世界観を詰め込んでいる感じですね。

殺し合いの深さもほとんど感じません。展開の意外さも「ある一つ」を除けばほぼありません。

なんもねーのかよって感じですが、映像と世界観は面白いかなと。

バトルロワイアルは個人の心情描写がすごい

バトルロワイアルも、もちろんモブ的に一瞬でいなくなるキャラも結構います。

それでも個性的で印象に残るキャラは10人以上はいると思います。

僕が一番印象に残っているのは、栗山千明演じる千草貴子が忘れられません。それほど、すごかった。

元々は栗山千明と柴咲コウの配役が逆だったらしいですが、これをこの配役にしたのはピッタリだったなと。

栗山千明はこの演技を認められ、タランティーノ監督の「キルビル」への出演が決まったそうです。

また、バトルロワイアルはストーリーに無駄がないし、間延びがないですね。

ただし、映像的には暗めのシーンが多く、見づらいかもしれません。

個人的にはバトルロワイアルの小説が一番良かった

僕はハンガーゲームの小説は読んでいませんが、映画ハンガーゲーム、小説バトルロワイアル、映画バトルロワイアル、漫画バトルロワイアルを比較すると、やはり小説バトルロワイアルが一番良かったですね。

ハンガーゲームも恐らくはそうだと思いますが、映画になると結構省略したり、都合上変更した部分があるんですよね。

バトルロワイアルは小説を読んでないと、あれ?と唐突に感じるシーンが結構あります。

そこらへんを考えると、小説が一番いいかな。

まとめ

ハンガーゲームとバトルロワイアル、どちらも面白いと思います。

個人的な感想としては、映画バトルロワイアルの方が面白かったかな。

ハンガーゲームも映画館行ったりDVD借りたりするほどではないですが、ネットで気軽に見る映画としては十分面白かったです。

ということで、どちらもAmazonビデオで見られます。

 

いっそのこと見比べてみてください!

こんな記事も書いてます。