四条通り週末.com

京都から万物の面白さを伝えます

「東」という全日本人に二択を迫る業を背負った苗字

 

松本です。

また苗字の話です。

先日、こんな記事を書きました。

 

世の中には色んな苗字があるなぁという話でした。

それに引き続き、苗字の話です。

まぁ、タイトルでほぼ全てを語り尽くしていますが。

「東さん」を「あずまさん」か「ひがしさん」か見分けるのは不可能

この世の中には、複数に読める苗字がたくさんあります。

「山崎」が「やまさき」なのか「やまざき」なのかは特定不可能だと思います。

しかしですね、僕からすれば「さきだろうがざきだろうがどっちでもよくね?」って感じなんですよ。基本的には。

「萩原」が「おぎわら」なのか「おぎはら」なのか。

そこらへんはもう本人も諦めていいと思うんです。初対面でやまさきなのにやまざきさん〜って呼ばれても、まぁ、いちいち訂正するのもなぁってなると思うんです。

しかしですよ。

「東さん」が「あずまさん」なのに「ひがしさん」と呼ばれて、まぁ、いちいち訂正するのもなぁとはならないと思うんです。

こっちもダメ元で「あずまさん!」とは呼べないじゃないですか。

「(どっちだよこれもうめんどくせーな)あずまさん、ですか?」

「(おいおい二択外すんじゃねーよ普段から「ひがし」の方がよく使う単語だろうがよバカかよ)いえ、ひがしです」

カッコ内は僕の想像ですが、多分こんなだと思うんですよ。

つらいのは本人

ただね、僕らはまぁ、東さんに会ったときに必然として起こる二択ですが、東さん本人からすれば、日本人と会ったときに必然として起こる二択なんですよね。

これはつらい。

僕らは多分、人生でこの二択を迫られるのって10回もないと思うんです。

東さんはそれこそ会えば会うほどですからね。

そして、これはもう、統計的なこと一切なしで、僕の純粋な感情ですが、多分、この世には「あずまさん」の方が多いんじゃないかと思うんです。

とすると、一番つらいのは「ひがしさん」ですよね。

二択とは言うものの、多分、ほぼ「あずまさん」って呼ばれるんじゃないかと思うんです。

なぜこの話をしたか

なぜこの話をしたか、ですが、実は僕の仕事グループ内に「あずまさん」と「ひがしさん」の両方がいるんです。

これはもう不運としか言いようがありません。

神よ。

ふとしたときに、わかっていても間違えるんですよね。ほんとこれ不思議なんですが。

あずまさ〜んと思いながら「ひがしさ〜ん」と呼んだり、ひがしさんの話をしながら、わかっているのに、頭の中ではあずまさんが出てきたり。

これもうほんと不運。

人の名前を覚えるのって、覚えてるつもりでも、ほんの一瞬、考える瞬間があるんですよ。そこで間違えるんですね。

だって長女と次女の名前を間違えたらかわいそうだ、絶対間違えないぞ!と思って、次女を呼んだ第一声が長女の名前でしたからね。

 

自分の名前をもし間違えられても、そんなこともあるよね、と笑って済ませたいですよね。

 

なんだこのまとめ。